大長編 金澤珍道中 2日目

MaruTakeC

2012年05月06日 20:52

そんなこんなで、2日目。

なぜか6時半にめが覚めたので、プロジェクトXを見る。
しかも2編。いやー、すばらしい。

朝食はつけていなかったので、そのままチェックアウトです。

朝一でまずは、ひがし茶屋街へ行きます。
何とか駐車場を見つけて、散策。観光客多いですが、中国の方が多いですね。

ふらふらと歩きながら、金箔のお店へ。金沢は金箔の街。全国のほぼすべての金箔を算出しています。


ひゃ、ひゃくしき…??ではないよなwww

お茶屋の建築が保存されている文化財のお茶屋、「志摩」に入ってみました。美しい造りです。


なにげにココも初体験。住んでると行かないもんです。
中でガイドの老紳士のお話を聞きます。ためになりますねえ。

途中、他の店で金箔入りのコーヒー、まさに「ゴールドブレンド」を購入。
うちのオフィスに来れば飲めます(笑)

◆ ◆ ◆ 

お次は、近江町市場。
普通は休日はやってなかったのですが、連休中ということで多くのお店が開いてました。
試食食べまくり!



まず乾物で、先輩の交渉により「シジミ茶」を入手。
だいぶ値切りましたねえ。

そして、先輩が翌日BBQをするということで食材をがっつり購入です。

朝ごはんを食べていないので、だいぶお腹が減りました。
さあ、ランチです!

◆ ◆ ◆ 

金沢来たからには食べていただきたい、「8番ラーメン」。なんでやろ、8番。
これはもう、僕のリクエストでした(笑)。

だって、食べたかったんだもん。



二口店、元我が家の近所です。
僕はざるラーメン、先輩たちは野菜塩、野菜味噌。そして餃子3人前。
意外と好評でよかったです。まさか餃子がうまいといわれるとは思いませんでしたが。

◆ ◆ ◆ 

ラストはお土産タイム。趣向を変えて、マルエーです。
ローカルスーパーです。元我が家の目の前です。なつかしいなあ。
ああ、マルエー。大好きマルエー。
かなりマニアックなものを紹介し、お買い上げいただきました。
金沢醤油とか、チャンポン麺とか、etc…普通の人は買わないお土産です。

さて、後は帰るだけ。

帰りも驚きの順調さで、19時には松本についてしまいました。

いやー、楽しかったし、楽しんでもらえました。
でもね、もっと色々行きたかったな。
尾山神社とか、武家屋敷とか。白山さんとか、大野醤油とか。
チャンカレとか、とり野菜とか。

また、夏にでも来ようと思います。

それまで、しばしの別れ。

またね、金沢。

(終わり)

関連記事