2017シーズン、松本山雅の開幕戦が横浜FCしかもアウェイ。
ということは、そうです、中華街です。

これまでの人生で、横浜中華街に来るチャンスはありませんでした。

横浜といえば、大学時代の遠征で泊まる桜木町のユースホステル。
3泊するうち大抵1日は雨なので、みなとみらい地区をふらふらしてたっけ。

開幕戦は「KAZざんす」氏の誕生日ということもあり、珍しく横浜サイドも満席でした。
14時KOの試合は16時に終了。
バスで横浜駅まで行き、東急みなとみらい線で元町中華街駅まですぐでした。

頭の中に流れるのは、東洋一のサウンドマシーン、クレイジーケンバンドです。

「ロサンゼルスの中華街」



ちなみに剣さんは一滴も飲めない下戸らしいです。

案内看板に従い地下通路を歩いていくと、でました中華っぽいこの門。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

朝陽門という東の入り口。守護神は青龍。東の守り神です。

こちらは天長門。この通りを門と反対側へ進むと関帝廟があります。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

関帝廟に祀られているのは、あの三国志の関羽です。
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

ここは深入りせずに写真だけ撮って、一軒目を探します。
とある情報筋から教えて頂いた、「山東」。
http://www.chinatown.or.jp/shop/%e5%b1%b1%e6%9d%b1%ef%bc%91%e5%8f%b7%e5%ba%97/

まだ17時過ぎたところでしたが、すでに満席。二号店も満席。
仕方なく街をさまよってたどり着いたこちら。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

鑫福隆(きんふくりゅう)
http://www.chinatown.or.jp/shop/%e9%91%ab%e7%a6%8f%e9%9a%86/

なんともお得な「おすすめセット」1,000円で飲み物1杯+前菜1品+料理1品。
ここは悩みましたが、生ビール+蒸し鶏の辛味ダレ+八宝菜です。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

中華料理店の八宝菜は抜群にうまい。

程よく酔ってせっかく中華街にいるので、青島ビール。これも初体験。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

意外とホップが香りましたよ。美味しいね。
そして追加の小籠包。実はこれも初体験。レンゲも針ショウガも無いですが頑張ってスープからいただきました。

2017山雅開幕戦横浜遠征番外編 「中華街大冒険」

なるほど小籠包、人気が出るはずです。

まだまだ早い時間だったので、二軒目を求めてさまよう。
二軒目はなんとなく入って失敗したので、ここでは触れません…

そして、捜し求めていた「麻花」。中華かりんとうと呼ばれているやつ。
小麦粉を練ってねじって揚げたやつ。カリカリに揚げてあって、ほんのり甘い。
大通り沿いのお土産店では、5本一袋で500円。
脇道の市場通りにあった、とあるお店ではなんと10本一袋で500円。これは買うでしょう。
二袋買いました。実に美味い。酒のつまみにも出来る。
そして口車に乗せられて、うっかりゴマ団子6個入りを一パック(500円)買ってしまった…。今夜泊まるのに…
お腹もいっぱいなので、その足でホテルへ帰りました。

初体験づくしの横浜中華街は、極彩色で煌びやかで、お店の電飾がまぶしい異世界でした。
愛想の良いお店もあり、愛想悪いお店もあり。玉石混交です。
アジアの猥雑さを日本でほんの少し体験できる街だと思います。

感想としては、ハイクラス店に覚悟して入る家庭料理的なお店に入るのが正解。
オーダーバイキングを前面に出しているお店は要注意かも。看板に出ているメニューが店内にありません。
公式サイトと店舗のHPを、隅々まで予習していくといいと思います。
横浜中華街
http://www.chinatown.or.jp/


試合はアレだったけど、中華街楽しかったー。
四川麻婆豆腐も、ラーメンも、中華粥もまだ食べてないので、またしっかり調べてから行きたいです。


そろそろ問い合わせてみない?


新しく開業する、お店を始めるなど、新たなスタートを切る方。私の本業「サポーターズ安曇野」ではホームページ制作、WEB活用指導、ITシステムサポートを行っています。
アクセスの増やし方の支援、HPやブログデザインのスマホ対応などもやっています。
ブログはじめたい、ブログから集客したいといった方、一度お話聞かせてください。

相談・見積無料ですので、気になったらお気軽にお問い合わせをどうぞ。
提供メニューはこちら





同じカテゴリー(うまいもの)の記事画像
ブログ移転しました。
2017年末に寄せて
ナポリタン放浪記 安曇野市三郷 食事処IKOI
ナポリタン放浪記 安曇野市豊科田沢 中華上手
ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅
ナポリタン放浪記 新宿ミロード パステルイタリアーナ
ナポリタン放浪記 大町市 ハングリーボックスユキ
ナポリタン放浪記 松本征矢野 キッチン男のロマン
ナポリタン放浪記 安曇野市豊科 珈琲哲学
ナポリタン放浪記 銀座Yu's Bar
同じカテゴリー(うまいもの)の記事
 ブログ移転しました。 (2018-02-28 10:04)
 2017年末に寄せて (2017-12-31 21:45)
 ナポリタン放浪記 安曇野市三郷 食事処IKOI (2017-11-01 11:25)
 ナポリタン放浪記 安曇野市豊科田沢 中華上手 (2017-10-20 11:30)
 ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅 (2017-10-06 11:00)
 ナポリタン放浪記 新宿ミロード パステルイタリアーナ (2017-09-27 11:25)
 ナポリタン放浪記 大町市 ハングリーボックスユキ (2017-08-21 11:25)
 ナポリタン放浪記 松本征矢野 キッチン男のロマン (2017-07-19 11:25)
 ナポリタン放浪記 安曇野市豊科 珈琲哲学 (2017-06-08 11:20)
 ナポリタン放浪記 銀座Yu's Bar (2017-05-11 11:16)
イケメン弁当はこちら