さあ、いよいよ2014シーズンもアルウィン開幕戦を迎えます。

というわけで、今年も行きます。
「はじめてアルウィンへ行こうと思っている方へ」


気になる質問をクリック!

Q1.アルウィンてどこにあるの?
Q2.チケットはどこで買うの?
Q3.アルウィンへはどうやって行くの?
Q4.車で行って大丈夫?
Q5.ほかの交通手段は?
Q6.シャトルバスはどうやって乗るの?
Q7.何時に行けばいいの?
Q8.早くに入場して、なにしてればいいの?
Q9.どこに座ればいいの?
Q10,何持ってけばいいの?
Q11.チャント(応援歌)覚えるには?




Q1.アルウィンてどこにあるの?

A1.信州まつもと空港の北側にあります。
やまびこドームや陸上競技場の近くです。









Q2.チケットはどこで買うの?

A2.コンビニ等のチケット発券機で買えます。
「スポーツ観戦」とか「Jリーグ」とかです。
当日、アルウィンの入場口前でも買えますが、お客さんが増えてきたので前売りで買うのがいいと思います。
ホームタウンの小学生は、教育委員会からチケットもらえたりするみたいなので、問い合わせてみることをオススメします。





Q3.アルウィンへはどうやって行くの?

A3.シャトルバス、自家用車(乗り合い)、タクシー、自転車、徒歩などです。

※注意 最寄りの駅は、JR篠ノ井線村井駅ですが、シャトルバスは出ていません。


大きな地図で見る

村井駅からは4km。徒歩でおよそ50分(成人男子の場合)です。
途中には山雅サポには有名な、喫茶「待夢」がありますので休憩にどうぞ。







Q4.車で行って大丈夫?

A4.アルウィン最寄の「芝生駐車場」は今年より有料となりました。
1,500円/台/試合で、各試合400台程度の駐車券を「チケットぴあ」で販売します(Pコード 592-960)。
なお購入には手数料がかかります。詳しくは公式HPをごらんください。
4月以降は入場券と同時の発売となる予定です。

また駐車場が少ないので、埋まっていくと順次近隣の企業様の駐車場へ案内されます。
到着時刻が遅いとはるか彼方の陸上競技場まで行く羽目になり、アルウィンまで徒歩15~20分程度かかります。
でも、心配ありません。試合前のドキドキと、試合後の興奮で20分なんてあっという間です。

ただし、帰りは一斉に車が出てくるので結構渋滞します。

みんなが気持ちよく利用できるように、できるだけ相乗りで行きましょう。
無関係の場所への無断駐車、路上駐車は非常に迷惑です。
絶対にやめましょう。





Q5.ほかの交通手段は?

A5.シャトルバス(松本駅発着、アイシティ、大芝生広場発着)今年から無料化されます。
周辺道路の渋滞や、駐車違反をしないためにもシャトルバスのご利用を強くオススメします。
松本駅またはアイシティからご利用ください。緑のユニフォーム着た人が必ずいるのでついていけば大丈夫です。

今年は大芝生広場からもシャトルバスが発着します。KickOff6時間前より運行とのこと。
アイシティはKickOff2時間前より運行なので、一般入場開始時刻には間に合いませんのでご注意を。

詳しくは、公式サイトの案内を参照してください。

ALPICOタクシー様では、松本駅-アルウィン間を3,000円で定額運行していますので、シャトルバス運行前の早時間などの乗り合いでのご利用がお得です。

また、自転車もおすすめです。
自家用車以外でアルウィンに来ると、特別限定プレゼントがもらえるイベントがあったりします。
暖かい時期は、自転車が気持ちいのですよ。






Q6.シャトルバスはどうやって乗るの?

A6.松本バスターミナル、アイシティ(山形村)から発車しています。今年から無料化されました!!
大体3時間前くらいから、ほぼ随時運行しています。
シャトルバスにのるとスタンプがもらえ、スタンプを集めると限定商品がもらえます。
こちらのページに詳しいのでご覧ください。
松本山雅FC公式>交通アクセス





Q7.何時に行けばいいの?

A7.シーズンパスを持ってない場合、キックオフ2時間前に入場開始です。
昨年は皆さんシーズンパスを購入されている方が多く、2時間30分前の入場のために相当早くから並んでいます。
僕の場合は3時間30分前に到着するようにいつも行きます。1時間並んでるってこと。
そうしないと、自分の席が取れないのです、最近。あ、ゴール裏の話です。

バックやメインは一般入場でもまだとりやすいですが、早めに来場することをオススメします。

「キックオフに間に合えばいいや」と思ってるあなた、甘いです。
それだともう逆にS席とかしか空いてないですよ(笑)






Q8.早くに入場して、なにしてればいいの?

A8.皆さん席の場所取りしてますね。で、スタメシを満喫すると。
ボリュームたっぷりの「スタ丼」、山賊焼きが入った「山賊おやき」
ココイチのカレー、山雅餃子など。そばやうどん、かき氷もあります。
VIVA炭水化物。

初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。

初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。



昨年に引き続き今年は、Alphaが出店するのでこちらも楽しみ。本格カクテルあったりします。
あとは、穂高地ビールと山雅ビール。
キックオフ前にいろんなイベントやってます。
そして、だいたい1時間くらい前からゴール裏でチャントが始まるので、これは聞いといた方がいいでしょう。
再入場不可なので、スタジアム内で楽しみましょう。





Q9.どこに座ればいいの?

A9.初めての方は、バックスタンドかメインスタンドの上のほうの席をオススメします。

初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。初めてアルウィンに行こうと思っている方へ2014。

座席区分は松本山雅公式サイトを参照してください。
試合も見やすいし、サポーター達のチャントやコールもよく聞こえて初めてでも盛り上がれますよ。

自由席だからって何も知らずにゴール裏くると戸惑います。
ゴール裏は熱狂的に応援する人のための席ですので、本当に応援する気のある人が来てください。
まず立ちっぱなし叫びっぱなしです。
慣れてきて、盛り上げたい!盛り上がりたい!ってなったらゴール裏へどうぞ!!






Q10,何持ってけばいいの?

A10.熱い山雅魂を!

服装はなんでもいいですよ。緑色のものがあればベター。Tシャツとか帽子とか。
通っているうちに色々ほしくなるので、その時にタオルマフラーとかウェアとか買えばいいと思います。






Q11.チャント(応援歌)覚えるには?

A11.松本のチャントはULTRAS MATSUMOTOが統括しているようです。
ホームページに音源が載っているので、そちらを参考にするか
CDが発売されるようなので、それを買って聞いてみてください。
基本的には簡単なものばかりなので、2,3回聞けば覚えられます。
まず覚えなくてはいけないのは、
入場時の「中央線」、得点時の「SeeOff」、勝った時の「勝利の街」です。

さあ、ちゃんと覚えてあなたもアルウィンへ!




タグ :松本山雅

同じカテゴリー(yamaga)の記事画像
ブログ移転しました。
2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて
2017年末に寄せて
松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち!
伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅
ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅
松本山雅vs徳島は3-1勝利!
久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利!
松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利!
松本山雅vs群馬は2-0勝利!
同じカテゴリー(yamaga)の記事
 ブログ移転しました。 (2018-02-28 10:04)
 2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて (2018-02-02 21:04)
 2017年末に寄せて (2017-12-31 21:45)
 松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち! (2017-10-29 19:41)
 伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅 (2017-10-18 11:35)
 ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅 (2017-10-06 11:00)
 松本山雅vs徳島は3-1勝利! (2017-09-02 20:37)
 久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利! (2017-08-16 21:12)
 松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利! (2017-07-22 20:34)
 松本山雅vs群馬は2-0勝利! (2017-06-18 21:48)
イケメン弁当はこちら