信越麺戦記2017 信州麺友会の巻
信州は桜も咲き、春真っ盛り。
大型連休に合わせて南松本イオンで毎年開催される、「信越麺戦記」。今年も始まりました。
「麺戦記って?」な方はこちらへ。
信越麺戦記
期間は4/21(金)~5/7(日)まで。チケット制で一杯が800円。当日券売所で購入します。
4/21~23が「信州麺友会NEOブランド祭り」として、県内有名店の新コンセプトメニューがいただけます。
さっそく初日から行ってまいりました。
まずは、
「らぁ麺しろがね」。二子橋からおぶーへ入る交差点にありますね。まだ行ったことないけど、評判の鶏ベースのお店です。
提供メニューは
「とり浜らぁ麺」。鶏だけで長浜らーめんを再現したそうです。
麺は細麺。青ねぎとみじん切りの玉ねぎ。鶏チャーシュー薄切り2枚と、2cm以上のブロックがごろごろと5個くらい。
予想をはるかに上回るボリューム!ブロック胸肉だけど柔らかくしっとりとしてうまい。
スープはさすがの鶏のうまみ。とろりとしてて長浜っぽかったです。
本場食べたことないけど。
黒烏龍茶を飲んで、2杯目。
おおぼしのセカンドブランドになるはずだった(笑)
「朧月夜」。
ビジュアル通りのあっさり醤油中華そば。
スープはびっくり、これは
日本そばのつゆだ。しかし、しっかり中華そばだ。
ハイレベルで調和してるぜ…すごい。
これが一番よかったな。
そして日を改めて3杯目。
一番行列がついている、
「依々恋々(いいれんれん)」の
ワンタンメン。
鶏清湯のあっさり醤油スープに、つるりとした食感のストレート麺。噛むとプリッとして実にうまい。
ゆずと三つ葉もよくあいます。ワンタンは一個大きなのがあって、具は鶏かな?あっさりに合わせています。
あと、隠れ具が一つあるのですがそれは食べてのお楽しみ。
こんなすごいの800円でいいんでしょうか…
4/24(月)から前半戦、5/1(月)から後半戦が始まり、県外の店舗のラーメンの提供が始まります。
それぞれ6店舗づつの出店なので、
一回に2杯たべても都合6回は行かなくてはいけませんね。
毎度思うけど、
信州のラーメンはレベル高い。
お知らせ
新しく開業する、お店を始めるなど、新たなスタートを切る方。私の本業
「サポーターズ安曇野」ではホームページ制作、WEB活用指導、ITシステムサポートを行っています。
WEBの使い方の支援、
HPやブログデザインのスマホ対応などもやっています。
ブログはじめたい、ブログ・SNSから集客したいといった方、一度お話聞かせてください。
相談・見積無料ですので、気になったらお気軽にお問い合わせをどうぞ。
提供メニューはこちら
関連記事