山雅でもナポリタンでも、カツカレーでもない記事をひさびさに。
Googleのセミナーで検索検索のキモとか、ウケるコンテンツとかを教えてもらってきた翌日。

Googleで検索のキモとウけるコンテンツを教わってきました(前半)。

カツカレーを食べた後帰りのバスまで時間があったので、事前に調べておいたコワーキングスペースを利用してお仕事をしました。

元祖カツカレーの銀座スイスでカツカレー

銀座のコワーキングスペースといえば、そう「the SNACK」
コワーキングカフェらしい。へー。

場所は銀座7丁目5番地。LOUS VUITTONの向かい、LOEWEのところ。

入り口は、こんな。

銀座のコワーキングスペース「the SNACK」を使ってみた

ドアを開けたら鉄格子のゲートがあるので、そこにある指示通りにスタッフを呼びましょう(※ゲートの写真はありません。行ってのお楽しみ)。

中の写真とか詳しい内容は、こちらのブログ等に。

SATOMI STYLE

はあちゅう公式ブログ

入り口を入るのに勇気要りますが、それを越えれば快適です。

受付で、ドロップイン利用をお願いします。
今回は3時間の料金(1,000円1ドリンクつき)でお願いしましたが、1dayの料金設定もありました。
フロアはフリーアドレスで、間仕切りが無いワンフロア。
「空いてる席へどうぞ」と言われたので、窓際のカウンター席へ。

使える設備


電源と、WiFiが使えます。パスワードはスタッフに訊きましょう。
回線速度はかなり快適でした。
カフェらしくBGMも流れてたり、他の利用者もいらっしゃり結構にぎやかなので、イヤホン必須ですね。
また、備品等もあったりプリンターもありました。本気のお仕事も出来そうな感じです。

心地いいフロア


フロアは窓が大きく、採光されるので明るく雰囲気良いです。
「窓大きくて日差しが入るかな」と思ったけど、向かいのビルが近かったのでそんなことはありませんでした。
椅子も包み込まれるようにすわり心地が良かった(※個人の感想です)ので、結構集中できました。
カウンターも奥行きがちょうど良く、持ち込んだ15インチのノートPCでも快適に作業できました。

飲食OK!持ち込みOK!


DROP INでも1ドリンク付きで利用できます。
が、今気づいたんですが飲食物持込OKでしたね。これは嬉しい。
平日は9:00-23:00、土日は10:00-18:00の利用時間は出入り自由です。

銀座のコワーキングスペース「the SNACK」を使ってみた
ペリエもあるよ!

個人的に、東京に用事があるときは銀座へ行くこと多いので、the SNACKはとてもいいです。
拠点に使えそう。いいところを見つけました。




お知らせ


新しく開業する、お店を始めるなど、新たなスタートを切る方。私の本業「サポーターズ安曇野」ではホームページ制作、WEB活用指導、ITシステムサポートを行っています。
アクセスの増やし方の支援、HPやブログデザインのスマホ対応などもやっています。
ブログはじめたい、ブログから集客したいといった方、一度お話聞かせてください。

相談・見積無料ですので、気になったらお気軽にお問い合わせをどうぞ。
提供メニューはこちら







同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
SWEET WORKがとても便利でした。
お仕事ブログ「WEB・ITのお悩み解決にサポーターズ安曇野」書いてます
ブログ1位(安曇野情報)になりましたー
すぐ手に入るホームページ用意しました。
はんこを作りました。
「ホームページ」ができました。
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 SWEET WORKがとても便利でした。 (2017-11-02 08:30)
 お仕事ブログ「WEB・ITのお悩み解決にサポーターズ安曇野」書いてます (2016-06-24 11:45)
 ブログ1位(安曇野情報)になりましたー (2016-06-09 12:21)
 すぐ手に入るホームページ用意しました。 (2016-05-23 12:23)
 はんこを作りました。 (2016-04-05 12:24)
 「ホームページ」ができました。 (2016-02-19 11:45)