初めて松本山雅の試合へ行こうと思っている他サポーターの方へ2016
「初めて松本山雅の試合へ行こうと思っている他サポーターの方へ2016」
今年初めて県外から松本山雅の試合へいらっしゃる他チームサポーターの方に、地元民の視線から偏見に満ちたおすすめ情報をお伝えします。
では、Vol.2 松本周辺満喫編
「初めて松本へ行こうと思っている他サポーターの方へ2016」
気になる質問をクリック!
松本観光の巻
観光・みどころ
松本城
いわずと知れた、国宝。天守閣は昔のままで、内部の見学ができます。
階段が急なので、足腰に自信が無い人はお気をつけ下さい。
桜の季節はライトアップされて庭園は無料で入場できるのですが、それは大変美しいです。
たびたび庭園や公園でイベントが開かれているので、要チェックです。
縄手通り(なわてどおり)
縄のように細長くお店が並んでいるから「縄手通り」。個性的な小さなお店が軒を連ねています。
たい焼きや、たこ焼き、おせんべいのお店もあるので片手にかじりながら散策が楽しい。
女子にうれしいカフェや雑貨店も。
中でも、ベーカリーSWEETのバゲットはバターの風味が素晴らしいので、個人的に大好き。
我逢人(がほうじん)
その縄手通りの入り口から入ってちょっとのところにあります。
松本山雅サポートショップのストーンショップです。
素敵なストーンアクセサリやグッズを取り揃え、山雅インスパイアグッズもあります。
http://ninja11394.naganoblog.jp/
四柱神社(よはしらじんじゃ)
縄手通りに並ぶように昔からある神社。神様と神様を結びつけるということで、縁結びに強いらしいです。
テレビで紹介されたため、最近すごい人気のパワースポット。
人になれすぎたハトが山ほどいます。
深志神社(ふかしじんじゃ)
年始に松本山雅FCが必勝祈願をする神社。
天神様なので、合格祈願も。伝説のドラマ「白線流し」でも出てきた神社です。
山雅の選手の絵馬があるかも?
源智の井戸(げんちのいど)
市内では北アルプスからの湧き水がいたるところで湧き出ています。
その中の一つ。市中心部の「高砂通り」中ほどにあります。
ここのお水を利用している飲食店も多いです。
あがたの森公園
駅前の大通りを東へ向かうと突き当たりにある公園。
旧制松本高等学校の建物がそのまま残り、内部の見学ができます。
入り口から続くヒマラヤスギの巨木の並木の下にはベンチがあり、漫画「orange」の表紙の元ネタとなってるらしいです。
また、乃木坂46の14thシングル「ハルジオンが咲くころ」(2016.3.23)のPVが撮影されました。
公園の向こうには、県内サッカーの名門校、松本県ヶ丘高校、松商学園高校があります。
興文堂(こうぶんどう)
アルウィンから東へ車で10分弱。国道19号線沿い。平田駅横。
松本山雅関連の書籍・雑誌の品揃えが素晴らしい書店。市内に3店舗を展開。なぜかロック総統の「総統ぶらり旅」のDVDも置いている。
http://kohbundo.naganoblog.jp/
ライオン堂高宮店
昔からあるCDショップ。大手に引けを取らない品揃え。
MAN WITH A MISSIONがツアーで松本くると襲撃されて”オオカミ堂"になります。
駐車場に松本山雅スポンサー様であらせられる、泉器機製作所様の広報担当「松本イズミ」ちゃんの「ラッピング自販機」があります!
パイナップルをお供えしましょう。
松本山雅FCサポートショップです。ご利用ください。
サークルK塩尻原新田店
アルウィンから車で5分強。JR篠ノ井線広丘駅から西へアルウィンへ向かう途中にあります。
店内の山雅推し感が半端ないお店です。
写真は載せません。ぜひ行って見てください。
Qへ戻る
温泉
浅間温泉
松本駅からバスで20分ほど。
温泉宿がありますが、日帰りでしたらホットプラザ浅間か、枇杷の湯がオススメです。
ホットプラザは足湯なら無料です。山雅推しらしいといううわさも…
http://www.asamaonsen.com/hot-plaza/
白骨温泉
市内から上高地へ向かう途中、乗鞍方面の山間にある温泉。
言うまでも無く有名な白濁の湯です。外湯もたしか500円で入れます。
清流に囲まれた露天風呂は夏にはたまらないです。
林檎の湯屋 おぶー
ご存知、松本山雅FCスパサプライヤー。クラブガンズ会員特典やホームゲーム特典があります。
お食事処も併設で、コーヒーやアイス、ラーメンに定食、ビールなど、お好みのお食事ができます。
露天風呂や、寝湯、転寝の湯、炭酸湯や塩サウナなど、バラエティに飛んだお湯でついつい長居してしまいます。運がよければ山雅の選手も…?
http://www.orchard.co.jp/obu/
美ヶ原温泉
浅間温泉の南側にある温泉。こちらの公衆湯「白糸の湯」は300円で立ち寄りできます。
シャンプーなどはないのでお持ちになってください。
Qへ戻る

宿泊
松本ツーリストホテル
ここは本気でオススメ。泊まった人が絶賛するホテル。
なんてこと無いホテルですが、コストパフォーマンスが最高。
一晩中はいれる大浴場(入れ替え制)、口コミNo1の朝食バイキングは絶対に食べるべき。上の写真以外にも沢山のメニューがあります。駅まで徒歩5分という好立地。
無料のコミック貸し出しや、充実の自動販売機でビジネスマンも満足!
http://www.trist.co.jp/
松本山雅サポートショップです。ご利用ください。
飯田屋
松本山雅のルーツである駅前の喫茶「山雅」がかつてあった場所にあるホテル。
松本駅の目の前で繁華街の隣なので、不慣れな観光客の方には安心です。
立地の割りにリーズナブルで使い勝手がとても良い。
一階には駅そばでアルウィンでも出店している、地元っ子のソウルフードともいえる「イイダヤ軒」が。
ホテル飯田屋
http://www.iidaya.co.jp/
イイダヤ軒
http://www.iidayaken.co.jp/index.html
Qへ戻る

グルメ
グルメ情報は沢山あるので、観光客の方に間違いないヤツを選り抜きで。
OLD ROCK

本町にある英国風のパブです。店舗のデザインも本格的。オーナーが山雅狂で有名です。
こだわりの選び抜いたクラフトビールがおいしい。
パブらしくフィッシュアンドチップスもボリュームたっぷりでビールと一緒に大人気。
個人的には、燻製玉子とアンチョビフライドポテトが好きです。
姉妹店になる「MAINBAR COAT」は全国的に有名な名店。
http://pub-oldrock.com/
やきとりはうす まるちゃん
かの有名な映画「クラシコ」の主演男優の焼き鳥屋です。
山雅サポにとどまらず、松本を訪れた対戦チームのサポーターも沢山飲みに来ています。
店主もサッカー好きなので、訪れた他チームサポーターと盛り上がっているようです。
やきとりを頼むと、味噌とワサビがついてくるのが独特。
店の外には黒板があり、サポーターがメッセージを書き込んでいます。
ちなみに向かいのPIZZA VERDE MATSUMOTOからピザの注文も取れたりします。
信州家(筑摩)
松本でそばならこちら。松本駅から徒歩で15分ほど、薄川のほとりにあります。
地元安曇野産のそばを使い、毎日手打ちで供される細めのそばは絶品。
添えられるワサビももちろん安曇野産。信州といえばもうひとつ、「馬刺し」もいただけます。
そして実は、ここは創業からの人気メニュー「そうすかつ」そして新メニュー「ミルフィーユかつ」(写真はチーズ入り)がオススメ。でかくて美味い。
店舗前と奥に駐車場があって車でも安心。
http://www.mcci.or.jp/www/s-soba/index.html
そば処 木鶏(もっけい)(山形村)
そばをもう一軒。
シャトルバスが発着するショッピングモール「アイシティ」近く。
ブランド地鶏の「ギタロウ軍鶏」をいただくことができます。
軍鶏を使った親子丼「木鶏丼」がオススメ。
http://ichigoichienococoro.com/
店主のブログ
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/
BAR Alpha(伊勢町)
個人的に松本随一のBARです。
ぜひ、BARの町松本で誕生したカクテル「マツモト」を飲んでみてください。
裏の女鳥羽川をはさんだところには、姉妹店の「Von Cellar」がありこちらでは美味すぎるお料理もいただけます。
マサムラ
松本を代表する老舗洋菓子屋さん。
根強いファンが多い「ベビーシュー」は後を引く美味さ。
松本山雅FCサポートショップです。お持ち帰り・お土産に適した焼き菓子等もございます。ご利用ください。
翁堂駅前店喫茶室
駅前で喫茶店といえばココ。1階は和洋菓子店でその2階が喫茶室。
定番のナポリタンや、「和風イタリアン」という謎の「スパゲッティ」が人気。
大盛りにするとえげつない量(3人前らしい)になるので注意。
コーヒーとケーキのセットもお菓子屋さんらしく美味。
http://www.mcci.or.jp/www/okinado/index04_03.htm
おきな堂(中町)
上記の翁堂から昭和8年に独立したお店。アルウィンでも出店しています。
老舗らしい雰囲気のいい喫茶・洋食のお店で親子に渡って通うファンも多いです。
日替わりランチ、バンカラカツカレー(チキンカツ)、自家製プリンがオススメ。
2階からは四柱神社が良く見えます。
http://www.okinado1933.com/
酒・食 橋倉(上土)
縄手の先、後援会支部がある上土商店街の路地裏の正に隠れ家。
店主が山雅狂で有名です。ヨーロッパでの経験に裏打ちされた料理の腕は超一流。
調べると分かりますが、経歴もすごい。ランチリーズナブルでおいしいと評判です。
AmusementBAR Bull-X(ブルックス)(駅前)
駅前の繁華街の3階にある、ダーツバー。山雅選手と親交のあるオーナーのお店。
壁際にはダーツマシン。ソファー席があります。
深夜まで営業しているので、2、3軒目くらいにいかが?
インディアンキッチン(石芝)
山雅選手・スタッフも御用達のインドカレーのお店。店主が人懐こくて、すぐに話しかけてきて止まりません。
ランチで行くとコストパフォーマンスが良い。ナンとご飯はお代わりOKですが、油断すると食べ切れません(笑)。
Bランチでラッシー飲みながらがオススメ。残ったら持ち帰れますよ。
餃子のテンホウ(高宮ほか)
ローカルなソウルフード。テンホウは県下に展開するラーメン店チェーン。
山雅のスポンサー様でもあります。松本平周辺に多く展開しています。
比較的お安いお値段でおなかいっぱいになれます。
個人的には、特製ニンニクラーメン+肉揚げ。そして餃子。
お子様にはソフトクリームをどうぞ。
安曇野満喫編へ続く!!
Qへ戻る
お知らせ
即日納品も可。すべてお任せホームページ丸ごとパック
全てお任せで手軽にホームページ手に入れられます。作家さんや、個人事業の方、小さな会社の方などにおすすめです。
お近くのお困りの方に、ぜひ教えてあげてください。
それ以外のメニューはこちら
WEB/ITのお困りごとは何でもご相談ください。