Sep
22
2015
秋の遠足、走破!40km!編
9/22(火)
連休すぎてもはや何曜日か分からなくなった日。
ここ安曇野も好天に恵まれ、田んぼでは稲刈りが進んでいます。
せっかくの天気なので、自転車で安曇野めぐりをしてみることにしました。
時間は昼前。ちょうどよいので、行きたかったおそばのお店を目指すことにします。
農道沿いの黄金色の稲穂の中を走ると、十ヶ堰脇を走る自転車専用道路に出ます。
雲ひとつない日本晴れ。ペダルも軽い。
見所の一つ。道祖神です。

調子よく川を越え、有明まで。
予想通り道に迷います。


道に迷えど、よい景色。
ひとまず農道にでて探します、と見つけました。
「ままそば」です。穂高のBIGの北、とをしや薬局のところ。
アクセスがいいので、人に勧めやすいです。

いただきましたのは、ざるそば普通盛り630円と天ぷら300円。
こちらです。

天ぷらはセルフでお皿が空で出てくるので、一回だけ盛り放題。これはうれしい。
本日は、かき揚げ、茄子、みょうが、ピーマン、パプリカ、モロッコインゲン、ジャガイモ(!)、さつまいもにかぼちゃ。
さつまいもだと思ってかじったら、ジャガイモだったときの衝撃。
すべて地物野菜たち。人気らしく、なくなっている種もあるのですがすぐに揚げたてを出してくれてうれしいです。

小上がりとテーブル4席×4つ。
昼時なので、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。
おそばはつるりとのど越し良く、つゆは甘みを感じる好みの味。

ご飯も盛り放題で200円なので、500円で天丼が食べれます。今度ワンコインネタでやります。
暖かい「かけそば」もはじめたみたい。
https://www.facebook.com/%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%9D%E3%81%B0-413164202224869/
新そばが出たら楽しみですね。大盛りで食べに来ます。
利用しやすい、よい店でした。
さて、お時間もありますのでちょっと足を伸ばして、八面大王の足湯へ。
西へ上る勾配が意外ときつい。
1時間ほど読書しながらコーヒー飲みながらつかり、良い具合に疲れも取れたので、一気に東へ下ります。
定番、大王わさび農場。
何かできてる。

これは華麗にスルーして、エース市川さんに久々に会いました。リンゴジュース完売してて元気そうでした。
観光客がわんさか。ありがたいことです。
そして、渾身の安曇野っぽい写真。


みてください、この水の美しさ、透明度!

混雑激しいので、渋滞の脇を抜けて、市役所まで。
心地よい天気の下、展望デッキで休憩を。
気持ちいいです。


そんなこんなでビール買って帰宅。
走行距離は40km弱でした。
心地よい疲労感をビールで癒します。
明日は、やまがたいやまがた!今度こそ勝つ!!
オレ達の思いは一つ!!
イケメン弁当はこちら
連休すぎてもはや何曜日か分からなくなった日。
ここ安曇野も好天に恵まれ、田んぼでは稲刈りが進んでいます。
せっかくの天気なので、自転車で安曇野めぐりをしてみることにしました。
時間は昼前。ちょうどよいので、行きたかったおそばのお店を目指すことにします。
農道沿いの黄金色の稲穂の中を走ると、十ヶ堰脇を走る自転車専用道路に出ます。
雲ひとつない日本晴れ。ペダルも軽い。
見所の一つ。道祖神です。
調子よく川を越え、有明まで。
予想通り道に迷います。
道に迷えど、よい景色。
ひとまず農道にでて探します、と見つけました。
「ままそば」です。穂高のBIGの北、とをしや薬局のところ。
アクセスがいいので、人に勧めやすいです。
いただきましたのは、ざるそば普通盛り630円と天ぷら300円。
こちらです。
天ぷらはセルフでお皿が空で出てくるので、一回だけ盛り放題。これはうれしい。
本日は、かき揚げ、茄子、みょうが、ピーマン、パプリカ、モロッコインゲン、ジャガイモ(!)、さつまいもにかぼちゃ。
さつまいもだと思ってかじったら、ジャガイモだったときの衝撃。
すべて地物野菜たち。人気らしく、なくなっている種もあるのですがすぐに揚げたてを出してくれてうれしいです。
小上がりとテーブル4席×4つ。
昼時なので、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。
おそばはつるりとのど越し良く、つゆは甘みを感じる好みの味。
ご飯も盛り放題で200円なので、500円で天丼が食べれます。今度ワンコインネタでやります。
暖かい「かけそば」もはじめたみたい。
https://www.facebook.com/%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%9D%E3%81%B0-413164202224869/
新そばが出たら楽しみですね。大盛りで食べに来ます。
利用しやすい、よい店でした。
さて、お時間もありますのでちょっと足を伸ばして、八面大王の足湯へ。
西へ上る勾配が意外ときつい。
1時間ほど読書しながらコーヒー飲みながらつかり、良い具合に疲れも取れたので、一気に東へ下ります。
定番、大王わさび農場。
何かできてる。
これは華麗にスルーして、エース市川さんに久々に会いました。リンゴジュース完売してて元気そうでした。
観光客がわんさか。ありがたいことです。
そして、渾身の安曇野っぽい写真。
みてください、この水の美しさ、透明度!
混雑激しいので、渋滞の脇を抜けて、市役所まで。
心地よい天気の下、展望デッキで休憩を。
気持ちいいです。
そんなこんなでビール買って帰宅。
走行距離は40km弱でした。
心地よい疲労感をビールで癒します。
明日は、やまがたいやまがた!今度こそ勝つ!!
オレ達の思いは一つ!!