「初めて山雅、アルウィンに行こうと思っている方へ 2015」はこちら
http://marutakesan.naganoblog.jp/e1657118.html


というわけで、今週末は土曜日にナビスコ杯でFC東京がアルウィンに来ます。

FC東京が来るのは、2011年のチャリティーマッチ以来ですね。
買いましたよ、かつサンド。

初めて生で見るJのチームでした。
応援の声量に驚き、そのときにJへ上がってこうなりたいと思いました。

さて、FC東京のサポーターといえば、ご存知「イナゴ(蝗)」と呼ばれております。

FC東京サポーター様向けイナゴ情報。


作物を食い尽くす害虫で、字のとおり稲の実る時期に、田んぼで良く見ますね。

アウェイのスタグルを食い尽くすその様が似ているためそう呼ばれているようです。


ご存知だろうと思いますが、信州ではイナゴを食べます。
山国での貴重なたんぱく源です。
いやでも、なんでイナゴなんて食べだしたんだ…。

かく言う私の子供のころも、稲刈りと同時にイナゴを捕獲して家で調理して食べてましたね。
佃煮ですので、甘くて香ばしくておいしいです。エビみたいな。

そんなFC東京サポーターの皆様へ。

「イナゴの共食いの仕方」


松本山雅FCスポンサー様のALPICOホールディングス傘下の地元スーパー「アップルランド・DELICIA」で購入


「そういえば」と思い出し、「あるだろうな」と思って探したらありました(笑)
イナゴの食べ方は基本、佃煮なので佃煮コーナーにありました。
70gのパックで360円でした。
※梓川店で確認

アップルランド/DELICIAは県内に42店舗を展開中。

ホームタウンエリアの店舗は下記のとおりです。
・松本、塩尻、東筑エリアの店舗はこちら
http://www.appleland.co.jp/contents/tenpo_i/list.php?area=matsumoto

・安曇野、大町、北安曇エリアの店舗はこちら
http://www.appleland.co.jp/contents/tenpo_i/list.php?area=azumino

アルウィンに一番近いのは、神林店ですが駐車場が少ないです。
次は、石芝店かなあ。ここは山雅サポの間ではある意味有名店

イナゴに限らず、地方独自の商品が手に入ったりするので、僕は旅行行ったときなどは必ず地元スーパー行きます。楽しいのでオススメです。



ホームタウン安曇野市の道の駅「ほりがねの里」で購入


安曇野市の主要道路「広域農道」沿いにある道の駅の物産センターにあります。
昔お土産にココで買っていった覚えがあります。
ここは観光スポットとして立ち寄るのもオススメ。
FC東京サポーター様向けイナゴ情報。
http://marutakesan.naganoblog.jp/e1665984.html



市内の居酒屋で


確か、駅前の「卯屋(うさぎや)」


松本城近くの山賊焼きがおいしい「一歩」では出していた記憶が。



他にも沢山あると思います。


お土産屋さんで


松本バスターミナルのある「アリオ松本」の地下にはお土産屋さんもあるので、確かあったような…。
松本駅の待合室横のお土産店や、市内、ホームタウンの土産店、物産センターなど置いている可能性が高いです。



諏訪でソフトクリームを食べる


ちょっと前にネット界隈で騒然となった、諏訪湖観光汽船の「バッタソフト」
この季節にあるかどうかは不明ですが(笑)、ぜひともイナゴな皆さんにトライしていただきたい。
閲覧注意なので画像はのせませんが、ぜひ検索してみてください。

ソフトクリームにイナゴの甘露煮?佃煮?が「尾頭付きで」刺さっているようです。

バッタソフトは無理でも、諏訪湖エリアは観光スポット沢山なので、訪れてみると楽しいですよ。
個人的には、「片倉館」(http://www.katakurakan.or.jp/index.php)の千人風呂。味噌ソフトとオリラジ藤森のお母様で有名なタケヤ味噌の「味噌会館」(http://www.takeya-miso.co.jp/misokaikan/
そして外せない、諏訪大社。下諏訪町の町並みからの下社が素敵。
お土産は下社秋宮横の「新鶴」の塩羊羹。



ネットで購入



行きたいけど無理な方。とりあえず、ネットで買ってみたい方。
できれば松本までいらしていただいて、楽しんでっていただきたいですが、どうしてもという方のために、一応商品リンク貼っておきますね。県内企業の「そばぶるまい(ヤマサ)」様です。


さて、J1に上がってアルウィンのスタグルも今年から店舗数も増え、待ち受ける体制は万全です。
店舗によっては、注文列とお渡し列が別になっていますので、必ず店舗をのぞいて確認してみてくださいね。

個人的なオススメは、安曇野ブースの「穂高地ビール」と鶏KINGの「番長」です。
ぜひお試しを。





同じカテゴリー(yamaga)の記事画像
ブログ移転しました。
2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて
2017年末に寄せて
松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち!
伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅
ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅
松本山雅vs徳島は3-1勝利!
久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利!
松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利!
松本山雅vs群馬は2-0勝利!
同じカテゴリー(yamaga)の記事
 ブログ移転しました。 (2018-02-28 10:04)
 2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて (2018-02-02 21:04)
 2017年末に寄せて (2017-12-31 21:45)
 松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち! (2017-10-29 19:41)
 伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅 (2017-10-18 11:35)
 ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅 (2017-10-06 11:00)
 松本山雅vs徳島は3-1勝利! (2017-09-02 20:37)
 久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利! (2017-08-16 21:12)
 松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利! (2017-07-22 20:34)
 松本山雅vs群馬は2-0勝利! (2017-06-18 21:48)
イケメン弁当はこちら