Jun
30
2014
(大長編)朝練、ジェフ千葉戦、ワールドカップ。
「一日というのはな、24時間なんだよ」
6/28(土)
朝5:30。
4:00に起きていたのだが、気がついたら二度寝。電話で起こされました。
本日は、今年2度目の朝練です。千本ノックです。参加メンバーは7名ほど。
6時に到着して、内野ノック。ショートを3人でまわします。3人はきつすぎ…
そして、センターで外野ノック。休憩を挟んで、内野ノック&ファースト練習。
気がついたら、バッティングしてないや。バッティングセンター行くか。
8時前に終了して、朝食。すでにくたくたなのですが、本日のメインイベントはこれから。
この日はアウェイ、ジェフ千葉戦。もちろん参加です。
今年はアウェイ参戦が課題ですから、少しでもいけそうなら行くようにしています。
合同庁舎の乗車時刻、11時まで時間があるのでツルヤで食料調達。
アウェイバスツアーは基本弾丸ツアーなので、食事の時間がないも同然。
お昼は腹にたまるものということで、必勝祈願のカツサンド。後はおにぎりを4つほど。夜の分も含めてね。
そして旅の仲間、じゃがりこ。
今こそ共に行こう おれたちのじゃがりこ!
今日はもちろん、緑黄やさいです。
さて、まだ雨は降りません。
乗車したのは3号車。運転手は饒舌な赤羽さんです。
魔法の液体を2缶ほど買っといたのですが、なぜか双葉の休憩までにはすでに空。
おかしいな。だれだよ飲んだの。
車内放送で前節のグンマー戦を見ながらの移動です。
首都高の渋滞をぬけて、湾岸へ。
「レインボーブリッジ、封鎖でk(略
夏なので湾岸スキーヤーはいませんでした。
ねずみの国の横を抜け、いつしか雨が当たり始めた蘇我へ到着です。
4年ぶりの蘇我。遠くから眺めるばかりだったフクアリへ入るのは、初めてです。


待機列は5折り返し辺りに。ぱらぱらと小雨が当たったりしますが、何とか持っています。
喜作ははじめから行くつもりはないので、とにかく待っています。
この時点で、今朝おきて12時間経ってます。
「♪ すこしも眠くないわ」
開門から15分ほどで入場。長いw
すでに席は埋まりつつあり、2階席の端のほうへ落ち着きました。
傾斜がきついので、2階からだと見やすい。席は狭いけど良いスタジアムですね。


スタジアム散策にでます。
コンコースを歩くと何店かスタジアムグルメが。アウェイサポ対入り禁止の直前まで行き、そこにあったチェリービール。


チェリーの甘い味が女子にはうれしいです。
そして小腹がすいたので、目をつけていたタコス。
具材はビーフかソーセージ。サイドメニューのBBQチキンはモモ1本。
ソーセージタコスをいただきます。巻けてないですが(笑)良いボリューム。
続いて普通のビールに、ハッシュポテト2枚、焼きそば。
焼きそば250円て。二つくらい買ってもいい感じだわ。


試合のほうは、いつもどおり他の方に語っていただき、1-0の快勝!
みんなでアルプス一万尺も踊って、バスに戻ります。
勝利の一杯も飲みたいのですが、高速のSAにはアルコールが無い!!
これは誤算だった…。
車内では、アウェイ水戸戦を放映中。
なんだか興奮して寝れないので、うとうとしながら見ています。
1時半ごろに松本へ到着。松本は豪雨でした。帰路はえらいことになっていました。
朝起きてから20時間経過。
「♪ すこしも眠くないわ」
完全に興奮してます。
ここまで炭水化物ばかりで、あまりちゃんとした食事をせずにここまで来たので空腹です。
コンビニで海苔弁と祝杯を調達。海苔弁、いいよね酒飲みには。

急いで帰って、W杯のブラジルvsチリを観戦です。
後半からでしたが、興奮の試合。そしてまさかの結末!惜しかった、実に惜しかった。
そんなこんなで、いろいろしてたら5時になってしまったので、寝ます。
おやすみなさい。
イケメン弁当はこちら
6/28(土)
朝5:30。
4:00に起きていたのだが、気がついたら二度寝。電話で起こされました。
本日は、今年2度目の朝練です。千本ノックです。参加メンバーは7名ほど。
6時に到着して、内野ノック。ショートを3人でまわします。3人はきつすぎ…
そして、センターで外野ノック。休憩を挟んで、内野ノック&ファースト練習。
気がついたら、バッティングしてないや。バッティングセンター行くか。
8時前に終了して、朝食。すでにくたくたなのですが、本日のメインイベントはこれから。
この日はアウェイ、ジェフ千葉戦。もちろん参加です。
今年はアウェイ参戦が課題ですから、少しでもいけそうなら行くようにしています。
合同庁舎の乗車時刻、11時まで時間があるのでツルヤで食料調達。
アウェイバスツアーは基本弾丸ツアーなので、食事の時間がないも同然。
お昼は腹にたまるものということで、必勝祈願のカツサンド。後はおにぎりを4つほど。夜の分も含めてね。
そして旅の仲間、じゃがりこ。
今こそ共に行こう おれたちのじゃがりこ!
今日はもちろん、緑黄やさいです。
さて、まだ雨は降りません。
乗車したのは3号車。運転手は饒舌な赤羽さんです。
魔法の液体を2缶ほど買っといたのですが、なぜか双葉の休憩までにはすでに空。
おかしいな。だれだよ飲んだの。
車内放送で前節のグンマー戦を見ながらの移動です。
首都高の渋滞をぬけて、湾岸へ。
「レインボーブリッジ、封鎖でk(略
夏なので湾岸スキーヤーはいませんでした。
ねずみの国の横を抜け、いつしか雨が当たり始めた蘇我へ到着です。
4年ぶりの蘇我。遠くから眺めるばかりだったフクアリへ入るのは、初めてです。


待機列は5折り返し辺りに。ぱらぱらと小雨が当たったりしますが、何とか持っています。
喜作ははじめから行くつもりはないので、とにかく待っています。
この時点で、今朝おきて12時間経ってます。
「♪ すこしも眠くないわ」
開門から15分ほどで入場。長いw
すでに席は埋まりつつあり、2階席の端のほうへ落ち着きました。
傾斜がきついので、2階からだと見やすい。席は狭いけど良いスタジアムですね。


スタジアム散策にでます。
コンコースを歩くと何店かスタジアムグルメが。アウェイサポ対入り禁止の直前まで行き、そこにあったチェリービール。


チェリーの甘い味が女子にはうれしいです。
そして小腹がすいたので、目をつけていたタコス。
具材はビーフかソーセージ。サイドメニューのBBQチキンはモモ1本。
ソーセージタコスをいただきます。巻けてないですが(笑)良いボリューム。
続いて普通のビールに、ハッシュポテト2枚、焼きそば。
焼きそば250円て。二つくらい買ってもいい感じだわ。


試合のほうは、いつもどおり他の方に語っていただき、1-0の快勝!
みんなでアルプス一万尺も踊って、バスに戻ります。
勝利の一杯も飲みたいのですが、高速のSAにはアルコールが無い!!
これは誤算だった…。
車内では、アウェイ水戸戦を放映中。
なんだか興奮して寝れないので、うとうとしながら見ています。
1時半ごろに松本へ到着。松本は豪雨でした。帰路はえらいことになっていました。
朝起きてから20時間経過。
「♪ すこしも眠くないわ」
完全に興奮してます。
ここまで炭水化物ばかりで、あまりちゃんとした食事をせずにここまで来たので空腹です。
コンビニで海苔弁と祝杯を調達。海苔弁、いいよね酒飲みには。

急いで帰って、W杯のブラジルvsチリを観戦です。
後半からでしたが、興奮の試合。そしてまさかの結末!惜しかった、実に惜しかった。
そんなこんなで、いろいろしてたら5時になってしまったので、寝ます。
おやすみなさい。
イケメン弁当はこちら