May
26
2014
長い長い土曜日。VS磐田編
5/24(土)
待ちに待った、ジュビロ磐田戦である。
世間では。
しかしこの日、イケメンは3:50に起きたのです。
なぜなら、朝練があるからです!
「県の教育委員会におこられんじゃね?」
という外野をよそに、松本早起き野球所属のわれわれは、朝練を決行したのでした。
5:00に寿グランド集合。必然的に4:00自宅発。
下っ端なので、遅れるわけには行かず、5:00ジャストに到着。
三々五々、選手が到着します。
この日都合がついた9名で練習開始。
まずは内野ノック。続いて外野ノック。
そしてバッティング。
休憩して、さらに千本ノック。
先輩や監督にご指導いただき、20年ぶりの野球の勘を取り戻しつつあります。

監督直々のノックでみんな駈けずり回りました。
※ヒットマンなので、面が割れないようモザイク入れておきます。
疲れたけど、楽しいですね。やっぱりスポーツ最高!
6月の開幕戦が楽しみです。
その後、チーム始動を言い訳に朝から先輩のお店で朝カツで乾杯です。


朝9時です。朝カツです。
おそばもおいしいそうすカツ屋さんです。
打ちたてのそばで〆て、12時。
アルウィンへはBTよりバスで移動するんで、ちょっとあがたの森をのぞいていきます。
すんごい人出でした。
それにしても、クラフトフェアに参加する方(特に女性)はなんでみんなそろって、同じような格好なんでしょうね。
あがたの森から駅前まで歩いて、BT9番よりシャトルバスにて出発します。
BTから乗ったのは初めて。30分ほどで到着しますが、早起きしただけあって何度か落ちそうになりました。

14時に着いたら、すでに抽選待機列が半端ない。


ひとまず、先行オープンのグルウィンにて生ビール補給。
先輩に問答無用に生ビール大にさせられました。
こちらも初めての抽選は914番。後からならんだ友人は1000番台。
同じ整理列www。二人で開場を待ちます。
しかし、暑い。空気はまだ涼しいけど日差しが熱い。帽子は必須だ。
1時間ほど待って、ついに入場。長かった…
ナイターで待機がコレくらい時間がかかるということは、これから毎回こんだけ並ぶってことか。
さて、入場後はゴール裏を探して、3列目に落ち着きました。
朝練の後だから、ひざガクガクですが、がんばります…

とりあえず、Alpha(本日2回目)でビール。
試合前に腹ごしらえをしようと思いさまよいますが、ブースはどこも行列。
焼きたて屋で看板娘がちゃんと働いていることを確認して、中島屋様でおにぎりセット。

※からあげとウインナー1個づつ食べた後です。
これ、お得だね。おにぎり2種類にから揚げ2個、ウインナー2本。
お米はうわさの金芽米。コレで300円だもの。コンビニよりお得。すごいね。
金芽米うまいよ、金芽米。


さて、試合開始が近づくに従い座席が埋まってきました。
あのA席が埋まっている光景を目にする日が来るとは、感無量です。
試合のほうは、いつものとおり他の方にお任せしまして、見事に2-1で勝利!!!
得失点差で順位は変わらなかったのですが、大きな勝ち星。
終了間際のスタンドに地響きのように「OneSoul」が響き渡ったあの数分間は、鳥肌ものでした。
勝利の女神、あだっちぃーのアフターゲームトークを存分に楽しんで、帰りのバスに乗ります。
あだっちぃー、可愛かったなあ。
松本駅行きは意外とスムーズに進み、20分ほどで乗車。

そのまま、Alphaに向かい祝杯を挙げました。
長い長い夜は更けていきます…。
イケメン弁当はこちら
待ちに待った、ジュビロ磐田戦である。
世間では。
しかしこの日、イケメンは3:50に起きたのです。
なぜなら、朝練があるからです!
「県の教育委員会におこられんじゃね?」
という外野をよそに、松本早起き野球所属のわれわれは、朝練を決行したのでした。
5:00に寿グランド集合。必然的に4:00自宅発。
下っ端なので、遅れるわけには行かず、5:00ジャストに到着。
三々五々、選手が到着します。
この日都合がついた9名で練習開始。
まずは内野ノック。続いて外野ノック。
そしてバッティング。
休憩して、さらに千本ノック。
先輩や監督にご指導いただき、20年ぶりの野球の勘を取り戻しつつあります。

監督直々のノックでみんな駈けずり回りました。
※ヒットマンなので、面が割れないようモザイク入れておきます。
疲れたけど、楽しいですね。やっぱりスポーツ最高!
6月の開幕戦が楽しみです。
その後、チーム始動を言い訳に朝から先輩のお店で朝カツで乾杯です。


朝9時です。朝カツです。
おそばもおいしいそうすカツ屋さんです。
打ちたてのそばで〆て、12時。
アルウィンへはBTよりバスで移動するんで、ちょっとあがたの森をのぞいていきます。
すんごい人出でした。
それにしても、クラフトフェアに参加する方(特に女性)はなんでみんなそろって、同じような格好なんでしょうね。
あがたの森から駅前まで歩いて、BT9番よりシャトルバスにて出発します。
BTから乗ったのは初めて。30分ほどで到着しますが、早起きしただけあって何度か落ちそうになりました。

14時に着いたら、すでに抽選待機列が半端ない。


ひとまず、先行オープンのグルウィンにて生ビール補給。
先輩に問答無用に生ビール大にさせられました。
こちらも初めての抽選は914番。後からならんだ友人は1000番台。
同じ整理列www。二人で開場を待ちます。
しかし、暑い。空気はまだ涼しいけど日差しが熱い。帽子は必須だ。
1時間ほど待って、ついに入場。長かった…
ナイターで待機がコレくらい時間がかかるということは、これから毎回こんだけ並ぶってことか。
さて、入場後はゴール裏を探して、3列目に落ち着きました。
朝練の後だから、ひざガクガクですが、がんばります…

とりあえず、Alpha(本日2回目)でビール。
試合前に腹ごしらえをしようと思いさまよいますが、ブースはどこも行列。
焼きたて屋で看板娘がちゃんと働いていることを確認して、中島屋様でおにぎりセット。

※からあげとウインナー1個づつ食べた後です。
これ、お得だね。おにぎり2種類にから揚げ2個、ウインナー2本。
お米はうわさの金芽米。コレで300円だもの。コンビニよりお得。すごいね。
金芽米うまいよ、金芽米。


さて、試合開始が近づくに従い座席が埋まってきました。
あのA席が埋まっている光景を目にする日が来るとは、感無量です。
試合のほうは、いつものとおり他の方にお任せしまして、見事に2-1で勝利!!!
得失点差で順位は変わらなかったのですが、大きな勝ち星。
終了間際のスタンドに地響きのように「OneSoul」が響き渡ったあの数分間は、鳥肌ものでした。
勝利の女神、あだっちぃーのアフターゲームトークを存分に楽しんで、帰りのバスに乗ります。
あだっちぃー、可愛かったなあ。
松本駅行きは意外とスムーズに進み、20分ほどで乗車。

そのまま、Alphaに向かい祝杯を挙げました。
長い長い夜は更けていきます…。