(大長編)松本山雅J2開幕戦 ~ザギンでルービーの巻~

MaruTakeC

2012年03月05日 22:16

J2開幕戦の味スタへ参戦を決めたので、前日入り。

あずさ週末周遊の切符にしたので、指定席。サンドイッチと信毎を買って乗り込む。
途中で気づいた。
携帯の充電器忘れた。
これはやばいぞ。なんせスマホは電池が持たないから。
ひとまず今夜必要になるので、電源を切る。
かわりに旅の友。「センセイの鞄」川上弘美。ずーっと読みかけで鞄の中に入っていた一冊。
途中まで読んで、うとうとしてたら新宿に到着。

そのまま中村屋で印度カリー初体験。酸味を感じるスパイシーなチキンカレー。

粉チーズが濃厚でおいしかった。1500円強。高い。でもその価値はあると思います。
確か、新宿中村屋の創業は穂高出身の相馬氏。碌山美術館行くといろいろ詳しいです。


スバルBRZをベタベタ触った後は、大江戸線で築地まで移動し、今夜のホテルへ荷を預ける。
数年前まで近辺で勤務していたのでやはり懐かしい。そのときもだいぶ増量したよね。

◆ ◆ ◆

晴海通りを歩いて銀座へ。
2年ぶりなので、地理を確かめる。やはり少し忘れているなあ。でもなんとなく思い出した。
18時の待ち合わせだったけど、時間があったので先に入って飲んで待つ。

銀座一丁目 三州屋。知ってる人は知っている。もう一個の店のほうが混んでるのかな。
ビールは黒ラベルの大瓶で。
たこわさときぬ担ぎで待つ。お通しはブリのアラ炊き。うまい。

時間通りにアイツが来て、再会の乾杯である。
ほぼ一年ぶりであるが、話題はつきない。
肴はさらに、カキフライ、タコ唐揚、せりお浸し、さんま塩焼き。
ここは本当にビックリするぐらいすぐに料理が出てくる。しかもうまい。


◆ ◆ ◆

ころあいで店を変える。
東京で必ず行く店。バーフォーシーズンズ。並木通りのビルの4階。
ここは私が30歳の誕生日、ちょうどその日に東京にいて30年もののシングルモルトを頂いた店。


今夜は桃の花が満開。そういえば、ひな祭り。

ここでおっさん二人がなぜか恋バナ。ふむふむ、なるほど。CAとねー。へー。
アイツはひたすらカシスオレンジで酔っ払って帰っていった。
ビール、スプリッツァー、赤、赤、チーズ、マルガリータ(ライム)、アレキサンダー。

明日もあるので、この辺でやめとこう。
久々に良く飲んだ。

つづく

関連記事