3/14アルウィン。2015山雅劇場の「幕が上がる」
3/14
長い冬を超え、待ちに待ったアルウィン開幕戦。
今シーズンのホーム開幕戦はBS1での中継をゴールデンタイムにあわせたためか、3月中旬なのに19時という意味不明な時間のキックオフ。
どう考えても氷点下。真冬装備(スキーにいけるくらい)で参戦です。
15時前に到着。すでに先シーズンの最終戦を思い出すほどの待機列です。
抽選は安定の
2300番台です。
いつもの友人と開門前のバクスタ裏へ。
イイダヤ軒様に出品の
旬菜花様の対戦相手おやきは
「広島風」。汁なし坦々麺的な肉味噌が美味い250円。温かいのがうれしい。
こちらは今シーズンから出店の
ゴローソ。
オムライスが充実!!美味そうだこれは。
おお、
ナポリタン!次回チェックしなくては!!
今年も
や!ま!が! ビール!!
ラララ ララ ラー!
山雅ビール!!ラララ ララ ラー!
(例のメロディで)
さて、入場。
2300番台は30分くらい待ちますよ。
この光景を待っていた。
この旗の下に集え!!
灯がともり、キックオフ!
岩神CK!
試合内容は、例のごとく。
立見席、上から3段目くらいだったけど風邪吹くと体感温度は-3~-5度くらいでした。
動いていなきゃ死んでしまうので、とにかくこの夜は跳ねまくったね。
広島が
いつかのどこかの代表チームのようにちんたらボールをまわしてた実に退屈な後半までとはがらりと変わった、終盤の
息をつかせぬ山雅の猛攻!
今年も
「山雅劇場」楽しめそうです。
前節との違い1-2の結果で終わったのは、広島に楢崎はいないし闘莉王はいなかったということだと思います。
帰りの大芝生行きバスは、予想通り長蛇の列ですが、
カイロを配布してくださったりして助かりました。ありがとうございました。
昨年とは違うルートへ誘導して列を伸ばしていましたが、想像以上にさばくペースが速かった印象。
悪くないんじゃないかな。
そして、こうなった。
もう、マジ勘弁。
帰りのシャトルバスが交差点で正面衝突されたのはまた、別の話。
関連記事