イケメンの濃厚な週末 ~大縣陵祭幕開け編~はこちら
イケメンの濃厚な週末 ~ナポリタンの金曜日編~はこちら
7/14(日)
さて、駐車場は涼しく快適な目覚めです。
天気はうす曇。日差しがないぶん、過ごしやすい一日になりそうです。
Ust班の集合時間よりも早めに、メイン会場のあがたの森へ。
すでにほかの班が準備を開始していました。
芝生広場には、立派なテントが!屋台も出て本格的なフェスティバル。
実際に目にするといがいと規模が大きくてちょっとびびる。
Ust班仕事はまだなので、ほかの班を手伝います。
10:30からは、講堂で音楽祭が現役吹奏楽部の演奏で開始しました。
さてお待ちかねの11:00。縣陵ビール販売解禁です!もちろん買って、早速飲みます!!
ビールのお供には、ソーセージです。このボリューム!そしてたこ焼き。
楽しいですね、昼から飲めるのは(笑)。
これを待ちかねていた方が大勢いらっしゃって、飛ぶように売れていきます。
中には数十本単位でご購入の先輩も!この売れ行き、予想外。
果たして、17時の一斉乾杯まで持つのでしょうか。
ダンスステージも始まって、お客さんも集まり始め盛り上がっています。
Ust班のお仕事はすでに設営終わっているので、実質夕方まで無いのですが、
機器動作の確認もしたいということで、午後のダンスステージから配信&録画を開始。
現役のダンス部の発表もあって、観客も大盛り上がりです。
その様子はアーカイブでどうぞ。
Video streaming by Ustream
◆縣陵現役ダンス部のパフォーマンスはこちら
Video streaming by Ustream
屋台には、Alphaも出店していてカキ氷が飛ぶように売れています。
ここで、大人のわがまま「全部乗せ(抹茶除く)」
複雑に絡み合って、うまいです(笑)
今日は松本市内で大道芸フェスティバルが開かれているのですが、それにあわせたかのように
あがたの森にも大道芸が来ています。こちらも先輩。
さあ、待ちに待った一斉乾杯の時間。
壇上には、同窓会長と恒彦氏。
会長が
フライングで乾杯の発声をしそうになるのを、必死で止める司会の山田先輩と恒彦先輩ww
「漫才か!」とみんな心の中で突っ込んでいました。
会場には、あふれんばかりのOB/OGの皆さん。集まりましたねえ。
ここまで集まるなんて、あの時は想像できませんでした。
カウントダウンに向かって、ビール売り場は長蛇の列。そして、乾杯前に売り切れ!!
乾杯の発生は、恒彦先輩から。
圧巻の一斉乾杯でした。
ココから、ステージ上では90周年にちなんで
「90人連続乾杯」です。
一人一言シャウトして乾杯していただきます。
審査委員長は縣陵ビール缶のデザインをしていただいた袖山先輩です。
なんと、この日のためにサンフランシスコから駆けつけてくださいました。
ありがとうございます!
酔いが回るにつれて、壇上も暖まってきてかなりの盛り上がり。
そのすべての模様(約90分)はこちらから。
Video streaming by Ustream
※漫才の様子は22分あたりから。
そして、遥か海の向こう、
マレーシアからキナバル登山隊(29回卒)の乾杯映像も届きました!!
Video streaming by Ustream
乾杯は7:56あたりです。
そしてもちろん「覇権の剣」。歌いますよね。
最後は、遠藤先輩の胴上げで感動のフィナーレ。
これまでの、長い長い準備がこんな大勢のOBOGの皆さんの笑顔になって、とても良かった。
皆さん、お疲れ様でした。今思えば、準備も楽しかったですね。
これは100周年はえらいことになるなぁー。
(番外編へつづく!)